スマホからママンの声が聞こえるたびに首を傾けるかわいい犬

 犬がキョトンとした表情をしながら首を傾ける仕草はとてもかわいい。首をかたむける理由はいくつかあるが、飼い主の声や音を発した場合は、それを一生懸命聞き取ろうとするためだといわれている。

 グドゥ(Guddu)は飼い主のママが大好きだ。ママはどこかに出…

海底に沈んだ「ドッガーランド」の失われた文明を調査

 今から1万年ほど前、まだイギリス(グレートブリテン島)がヨーロッパ大陸と地続きだった時代、北海には「ドッガーランド」と呼ばれる陸地が存在した。

 すでに海底に沈んでしまったこの陸地は、ヨーロッパ最大の先史時代の集落が存在した重要な場所なのだが、…

【非常事態】災害に備え高校生が空き缶など身の回りの物を使って「ごはん」を炊く方法学ぶ

令和2年7月の豪雨で大きな被害を受けた人吉市で、地元の高校生が災害でインフラが使えなくなった場合に備え、身の回りの物を使ってごはんを炊く方法を学びました。 17日は、人吉市の県立球磨工業高校の2年生およそ170人が、防災学習の一環として、容量が350ミリリットルのアルミ製の空き缶2つを使い、ごはんを炊く方法を学びました。 災害に備え高校生が身の回りの物を使ってごはんを炊く方法学ぶ|NHK 熊本県のニ

ワクチンを打ちに来たカラカル、「注射無理、触んな、ガオー!」とお医者さんを激しく威嚇する

 病院に行くのが苦手な動物、お医者さんが大好きなペット、それぞれいろいろ見て来たけれど、やっぱり注射だけはイヤ!という子は多いんじゃないかと思うんだ。

 今回はワクチン接種のために病院に来たカラカルが、お医者さんに向かって激しくシャーッ!をかまし…

超人類に俺はなる!100日間水中生活に挑む研究者

 元海軍ダイバーという経歴をもつアメリカ人研究者が、現在、水中滞在の世界記録に挑戦している。

 ジョセフ・ディトゥリ准教授は、南フロリダ大学のバイオ医療工学の研究者だ。彼はこれから水深9メートルの施設に100日間滞在し、現世界記録である73日間の更新を…