心臓が止まり、臨死状態に陥るも、無事回復できた人間の中には、意識不明だった間の記憶が残っていることがあるのだという。
これは米ニューヨーク大学グロスマン医学部をはじめとする研究チームが、心停止後に心肺蘇生を受けている患者を対象にした調査で明ら…
未来のきざしを見つける不思議アンテナへようこそ! 不思議な話、オカルト、予知・予言、オルタナティブ科学、UFO、世界遺産、UMAなど
心臓が止まり、臨死状態に陥るも、無事回復できた人間の中には、意識不明だった間の記憶が残っていることがあるのだという。
これは米ニューヨーク大学グロスマン医学部をはじめとする研究チームが、心停止後に心肺蘇生を受けている患者を対象にした調査で明ら…
太古の昔、地球に存在した肉食動物といえば、まず恐竜が思い浮かぶが、彼らが登場する4000万年も前にすでに恐ろしい捕食者がいた。
それが今回、ブラジルで化石が発見された「パンパフォネウス・ビッカイ(Pampaphoneus biccai)」だ。
2億6500万年前に生息…
地球に衝突して恐竜を絶滅させた小惑星のように、人類の活動が生命の樹(進化の系統属)全体の枝葉を切り落としていると、研究者が警鐘を鳴らしている。
メキシコ国立自治大学の生態学者ヘラルド・セバージョス氏とスタンフォード大学の保全生物学者ポール・エ…
厚い濃硫酸の雲で覆われた金星では、かねてから雷が生じるのでは?と噂されていた。発光現象が電波観測で確認されたからだ。
金星に雷放電現象はあるのか?この論争は20年ほど続いていたが、新たな研究によると、雷と思われていたものは、おそらくは大気圏に突…
世界的なインフレの影響か、イタリアの観光地では、エスプレッソ一杯を法外な値段を客に請求するカフェもあり、客が警察に通報するという事態も発生している。
あるイタリアのピザレストランでは、客が”許可を得て”持ち込んだ誕生日ケーキを人数分にスライス…
インフレの影響は、世界中で犯罪の増加や不動産の高騰など、深刻な問題を引き起こしている。賃貸住宅の値上がり、空き物件の不足、といった状況は、先進国の不動産状況を危機に陥らせている。
それはカナダも例外ではなく、一部の受刑者は家賃が過度に上がった…
イギリス、グレーター・マンチェスターにあるベリー区の中心部にピンク色の鳩が現れ、住民たちを困惑させている。
この鳩は、他の鳩たちと混じって空を飛んだり、地面に降りて餌をもらっている姿が多く目撃された。
なぜこの鳩がピンク色をしているのか?何…
例えばあなたがよく行くスーパーで、月曜日に焼肉弁当が安くなっていた。それが数週間続いたら、次の月曜日も安くなってると推測するだろう。これを統計的推測(統計的推論)と呼ぶのだが、なんとカラスにもその能力があるという。
つまり確率を踏まえたうえで…
さて前回、アメリカ各州に伝わる都市伝説、前編25州分をお伝えしたが、今回はその続編で、残り25州分となる。
都市伝説は、口承やメディアを通じて広まる、真実かどうか定かでない話や伝説のことを意味する。
都市伝説のほとんどは、具体的証拠がなく、根拠…
ブラジルで、世にも珍しい「犬」と「パンパスギツネ」の交雑種が発見されたそうだ。
その子はひき逃げにあって怪我していたところを保護された。当初、黒っぽい毛並みをした犬のメスに思われたが、仕草や行動に不審な点がいくつも見られたのだ。
詳しい検査…
2023年9月14日、待ちに待ったNASAによるUFO調査報告書の第一弾が発表された。
それによれば、未確認航空現象「UAP」 、俗に云うUFOが地球外からやってきたという証拠は見当たらなかったとのことだ。だがそれがどこからやってきたのかは不明のままだという。
…
巨額の賠償金を求めて訴えると聞くとアメリカの話かと思うが、これはオーストラリアでの出来事である。
今や妻やパートナーの出産に立ち会う男性は少なくない。難産の末に健康な我が子が生まれれば、喜びもひとしおだろう。
しかし、オーストラリアの病院で…
イギリスの一部地域で、ここ数年、謎の悪臭が発生している。その臭いは、「腐った肉」のようでもあり、「焦げた魚」のようでもある、奇妙な臭いだそうだ。
他にも、「嘔吐物」「馬糞」「チーズ臭い足のにおい」など、様々な表現があるが、とにかく臭いことは確…
イギリスで開催されたフラワーショーで、重さ約9kg(8.97kg)の巨大タマネギが展示され話題を呼んでいる。
このタマネギは栽培家のギャレス・グリフィンさんが栽培したもので、公式に認められれば世界ギネス記録に認定される可能性もあるという。
野生のトマトはほとんどが緑色だという。ではなぜ私たちの食べているトマトは赤いのか?もちろん今のトマトは品種改良を重ね、様々なサイズや大きさ、甘さなどがあるが、トマトが赤くなったのはそれ以前の問題だ。
アメリカ、マサチューセッツ大学アマースト校…
カナダの北極圏にあるアクセルハイバーグ島のマスク・オックス渓谷では、奇妙な多角形の景観が出現しているという。
「ポリゴンフィールド」と呼ばれるこの地形は、気候変動で永久凍土が融解・凍結を繰り返すことで形成されたものだ。
だが現地調査をはじめ…
都市伝説は、その土地の文化や歴史を反映しているといわれている。日本にも地域ごとに語り継がれている都市伝説があるように、アメリカにも州ごとに様々な都市伝説が存在する。
真実であるかどうかは定かでない都市伝説の多くは、恐ろしく不気味で不可解なもの…
現代の機械や工場が立ち並ぶ工業団地からそう遠くないところに、古代世界が垣間見える場所がある。
イスラエルの考古学者たちが、国内最古と思われる城門を偶然に発見した。およそ5500年前のものと思われるこの興味深い遺物は、この地域で都市がいつ、どのよう…
アメリカでは今、全国的に下剤が品薄なのだという。便秘で苦しむ人が急増しているのだそうだ。いったい何が起きているのか?
その要因はアメリカ人の高齢化や食物繊維不足、あるいはSNSで下剤を使った危険なダイエット法が拡散されているなどがあげられる。
…
国によって、また個人によっても衛生観念の基準は異なるが、海外から見た日本はとてもきれい好きで、個々の衛生観念が総じて高いと思われている。
果たしてそれは本当なのだろうか?日本でも一時期あまりお風呂に入らない汚ギャル(懐かしい)が話題となってい…