1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/05(土)21:27:35 ID:nPc
1989年に起こった六四天安門事件の直後に戦車の前に立ちはだかる男を撮影したものである。
1960年 舞台上での暗殺。浅沼稲次郎社会党委員長の刺殺の瞬間をとらえた写真
写真ってすごE
管理人です!
この…
1: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 18:15:22.12 ID:c+8Hp1s60
現代で「科挙」に合格できる奴おると思う?
科挙っていうか科挙と同難易度の試験ができたとして
科挙
科挙(かきょ)とは、中国で598年~1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年も行われた官僚登…
Pixelbliss/shutterstock
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:36:40 ID:vsU
昔の権力者が本当の歴史の書かれたものを全部廃棄して勝手に自分の都合の良い歴史書だけを残したのかもしれないじゃん?
神武天皇享年127歳←何故もっとマシな嘘を付けなかったのか…
Credit: Wikipedia16菊花紋が彫られているイスラエル首都エルサレムのヘロデ門日ユ同祖論―。以前よりテレビ番組などでも特集されていたり、ネットでも話題になっていたりするので、内容をご存知の方も多いはず。その名の通り、日本人は古代ユダヤにルーツを持っているので…
Credit: Wikipedia16菊花紋が彫られているイスラエル首都エルサレムのヘロデ門日ユ同祖論―。以前よりテレビ番組などでも特集されていたり、ネットでも話題になっていたりするので、内容をご存知の方も多いはず。その名の通り、日本人は古代ユダヤにルーツを持っているので…