【秋冬接種】コロナワクチンがまだ無料!早く打てよ、お前ら

 新型コロナウイルスワクチンの今年度の秋冬接種が、20日から始まる。全世代を対象とし、流行している株に合わせオミクロン株の派生型「XBB」系統に対応したワクチンが使われる。重症化や発症を防ぐ効果が期待されるが、接種の推奨は、基礎疾患のある人と65歳以上の高齢者に限られる。全額公費負担の「臨時接種」は今年度で終了するため、全額公費で接種できる最後の機会になる可能性がある。 新型コロナワクチンの秋冬接種、20

【悲報】新型コロナワクチン、政府が「8630万回分」を廃棄へ…購入単価は公表せず

 新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省は19日、政府が保管する従来株や変異株オミクロン株に対応した米ファイザー製と米モデルナ製計約8630万回分を順次廃棄すると発表した。20日から全世代を対象に、新系統「XBB・1・5」に対応したワクチンの接種が始まるのに伴い、従来株対応などは使用を終了するためだ。 コロナワクチン、政府が8630万回分を廃棄へ…購入単価は公表せず : 読売新聞 2:ウィズコ

【感染】インドで致死率の高い「ニパウイルス」流行中…過去の事例で100人超の犠牲者

インドで、動物から人に感染する致死率の高いニパウイルスが流行している 過去、マレーシアで発生した最初の事例では100人以上が死亡したという 症状は急な発熱、嘔吐、呼吸器感染などで、昏睡状態に陥る重症例もある 【解説】インドで流行しているニパウイルスとは – ライブドアニュース 7:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 20:01:41.16 汚い河で沐浴してるからだろ 93:ウィズコロナの名無しさん:202

【新型コロナ】患者急増「第9波」か…新変異株「エリス」が拡大中

 新型コロナウイルスの患者数が増えています。都内にある病院では感染力が強いとされる新たな変異株、通称「エリス」の割合が増えて一般の医療にも影響が出ています。  新型コロナの感染者数が、いわゆる“第9波”を迎えています。先月28日から今月3日までの1週間に報告された感染者数は全国で10万1289人。医療機関1カ所あたりの平均は20.50人で、5月8日に「5類」に引き下げられて以降、最も多くなっています。 新型コロナ患者

【免疫低下】宮城県仙台でインフルエンザが例年の「178倍」に…異例の多さで学級閉鎖も

 仙台市は6日、8月28日~9月3日の1週間に、市内の定点医療機関1カ所当たりのインフルエンザ感染者数が5・34人となり、季節性の流行開始の目安(1・00人)を上回ったと発表した。秋口では異例の多さとみられる。新型コロナウイルスの感染者数も高止まりする状況に、市の担当者は注意を呼びかける。 仙台でインフル例年の178倍「異例の多さ」で学級閉鎖も 新型コロナは高止まり | 河北新報オンライン 4:ウィズ

【ウイルス】新型コロナ派生型「エリス」都内3割に…欧米で多変異新型も

新型コロナウイルスのオミクロン型から派生し、「エリス」の俗称もある「EG.5」の感染が日本や米国など各国で拡大している。国内では1週間当たりの新規入院患者数が半年ぶりに1万人を超えた。米欧で変異が30カ所以上の新たな派生型も見つかり、専門家は動向を注視している。 コロナ派生型「エリス」都内3割に 米欧で多変異新型も – 日本経済新聞 17:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 13:16:18.20 ID:35LRxwjB0.net

【新型コロナ】原因不明の発熱・けん怠感が1年以上…コロナ後遺症「ブレインフォグ」に苦しむ人々、お盆以降は若い世代に感染激増

31日発表の新型コロナの道内の定点感染者数は、全道で19.08人でした。  5類移行後、最多だった先週とほぼ同じ水準です。  31日公表された21日から27日までの一医療機関あたりの定点感染者数は、道内224か所の医療機関の平均で、全道で前の週から0.6人減り、19.08人となっています。  保健所単位で最も多いのは江差で、39.33人。札幌市は19.69人でした。 原因不明の発熱・けん怠感が1年以上…コロナ後遺症「ブレインフォグ

【黒死病】中国とモンゴルで最悪の伝染病「ペスト」が発生

 14世紀に欧州で少なくとも数千万人の人々を死亡させたペストが最近、中国とモンゴルで再び発生した。  ロイター通信や新華社通信などによると、今月7日(現地時間)、中国北部のモンゴル自治区内でペスト患者が発生したとのことだ。その五日後の12日には同居する家族2人について追加で感染が確認された。この2人は最初の感染者の夫と娘であることが分かった。 「最悪の伝染病」ペスト、中国とモンゴルで再び発生(朝鮮日

【新型コロナウイルス】 新たな変異株「EG.5」通称「エリス」…何が分かっているのか?

世界保健機関(WHO)は、感染者数が増えている新型コロナウイルスの変異株「EG.5」を「注目すべき変異株(VOI)」に指定し、各国にモニタリングを呼びかけている。「EG.5」は「エリス」の通称で呼ばれている。 WHOは一方で、エリスは公衆衛生に対するリスクは低く、現在流行している他の変異体よりも重症化につながるという証拠はないとしている。 【解説】 新たな変異株「エリス」、何が分かっているのか 新型コロナウイルス

【新型コロナ】派生型「エリス」アメリカで感染拡大中…入院1万人超

【ニューヨーク=西邨紘子】米国で新型コロナウイルスのオミクロン型から派生した変異ウイルス「EG.5(通称エリス)」の感染が拡大している。米疾病対策センター(CDC)によると、8月5日までの1週間のコロナ入院患者数は約1万人で前週比14%増だった。4月下旬以来の多さで、米政府が5月にコロナ流行に伴う非常事態宣言を解除する前の水準に逆戻りしたかたちだ。 コロナ派生型「エリス」、米国で感染拡大 入院1万人超 – 日本経済

【厚労省】9月20日からコロナワクチン秋接種が始まります!ワクチン無料接種の機会を全員に

9月20日から始まる予定の新型コロナウイルスワクチンの秋接種を巡り、厚生労働省のワクチン分科会は9日、対象に想定されている生後6カ月以上の全ての人に無料の接種機会を設ける一方、地方自治体による勧奨といった積極的な接種の呼びかけは、65歳以上の高齢者や基礎疾患がある重症化リスクの高い人に限定することを了承した。 ワクチン無料接種の機会、全員に 勧奨は高リスク者のみ 新型コロナ – 産経ニュース 3:

【派生】コロナに「エリス株」とかいう新種が出たらしい…WHOが変異株の新系統を「監視下」に

2023年に入って新たに確認された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株「EG.5.1」が、北米や英国などで急速に感染者を増やしている。 ウイルスが公衆衛生に与える影響の大きさにより、それらを分類している世界保健機関(WHO)は7月19日、オミクロン株「XBB.1.9.2」系統の子孫株であるEG.5(特にEG.5.1)を「監視中の変異株(VUM)」のリストに追加した。 コロナ感染、再び急拡大も? WHOが変異株の新系統を「監視下」に(

【厚労省方針】コロナワクチン追加接種は9月20日から開始…「XBB」対応で全世代対象

 新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省は、全世代を対象に実施する追加接種を9月20日に始める方針を決めた。オミクロン株の新系統「XBB・1・5」に対応した新しいワクチンが使われる予定だ。厚労省が各都道府県や市町村などに開始日を周知した。 コロナ追加接種は9月20日開始、「XBB」対応で全世代対象…厚労省方針 : 読売新聞 5:社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 20:57:23.46 まあ結局

【遅すぎ】国産コロナワクチン、ついに完成へ!

国内の製薬大手、第一三共が開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省の専門家の部会は使用を認めることを了承しました。ファイザーなどと同様のmRNA(メッセンジャーアールエヌエー)ワクチンで、今後、厚生労働省による手続きを経て、国内の製薬会社の新型コロナのワクチンとして初めて正式に承認されることになります。 新型コロナ 第一三共が開発のワクチン 国内製薬会社で初承認へ | NHK | 新型コロナ ワク

【日本政府】新型コロナワクチンをファイザー・モデルナから「合計2500万回分」を購入…さらに必要に応じ、追加購入も可能

[東京 28日 ロイター] – 厚生労働省は28日、新型コロナワクチンの追加購入で、米製薬大手ファイザーとモデルナの両社と合意したと発表した。 購入するのはオミクロンXBB対応1価ワクチン。ファイザーから2000万回分、モデルナから500万回分を購入する。また、必要に応じて、さらに追加購入が可能であることも合意したという。 厚労省、新型コロナワクチン追加購入でファイザー・モデルナと合意(ロイタ

【なぜなのか】世界でも稀…なぜ夏に日本ではコロナが流行してしまうのか?

 新型コロナウイルスの感染者数は今年5月以降増加を続けており、6月末の時点で第9波が始まったとの見方もされています。現在、世界的には感染者数が増えている国は少なく、日本の流行状況は世界でもまれなものと言えるでしょう。特に、日本では過去2シーズンにわたり、飛沫(ひまつ)感染が拡大しにくい夏の流行が起きています。今回の第9波が夏の流行になれば、それは日本の気候や習慣といった特殊事情が関係しているように思い

新型コロナ「5類」になったら「マスク外せ」は正しいか?…ヘルパンギーナ、RSウイルスも流行中

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が「5類」になったことで、いろいろなところで感染対策のルールや仕組みが変わってきました。まあ、正直「5類」とは関係ない、どさくさ紛れの変更も多々ありましたけど。  例えば、文部科学省は児童・生徒が「マスクを外して学校生活を送ることができるよう情報発信しなさい」と促しています。もともとは「マスクの着用を求めない」となっていて、「マスクはしてもしなくてもい

【ウイルス】新型コロナの起源、武漢研究所か特定できず…アメリカ情報機関が報告書

[23日 ロイター] – 米国家情報長官室は23日、新型コロナウイルスが中国・武漢にあるウイルス研究所から流出した可能性を排除しないものの、直接的な証拠は発見できていないとする報告書を公表した。 4ページの報告書は、「米国の各情報機関がいまだ正確な起源を特定できていない」と指摘。「自然界で感染が始まったという仮説、研究所から流出したという仮説、いずれも重要な前提に依っている、あるいは矛盾する報告が

【インフルエンザ】専門家「大規模化のおそれ」…10月にも流行か、南半球で増加中

 インフルエンザの感染拡大が続く中、早くも来季(今年秋~来年春ごろ)の早期流行が懸念されている。  日本の流行予測に重要な南半球で患者が増えている上、新型コロナウイルス下で停滞した海外との人の往来も再開したためだ。専門家は例年より2カ月ほど早い10月にも流行が始まり、規模も大きくなる恐れを指摘する。 インフル、10月にも流行か 南半球で増加、往来も再開 専門家「大規模化の恐れ」(時事通信) – Yahoo!

【新型コロナ】ワクチン未接種ではコロナ後遺症を発症しやすい?感染後2年の追跡調査で明らかに

新型コロナウイルスに感染すると、症状が長引いたり、治まっても再発することがあり、このような状態は「コロナ後遺症」(罹患後症状)と呼ばれます。特にワクチンを接種していない人では、コロナ後遺症を発症しやすいと考えられてきました。 ワクチン未接種ではコロナ後遺症を発症しやすい? 感染後2年の追跡調査で明らかに|日刊ゲンダイヘルスケア 20:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:39:48.33 打った感染者