1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/01(木) 20:57:21.187 ID:psK1Jj+Dp
赤外線撮ったのを重ねてるとかなんとか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/01(木) 20:57:50.232 ID:g14kmzS+0
よく分からないけど大赤斑がデカすぎる
…
未来のきざしを見つける不思議アンテナへようこそ! 不思議な話、オカルト、予知・予言、オルタナティブ科学、UFO、世界遺産、UMAなど
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/01(木) 20:57:21.187 ID:psK1Jj+Dp
赤外線撮ったのを重ねてるとかなんとか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/01(木) 20:57:50.232 ID:g14kmzS+0
よく分からないけど大赤斑がデカすぎる
…
1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/28(日)11:52:07 ID:fS1
彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」
(´・ω・`)「そう、教えてよ、ブラックホールってなぁに?」彡(゚)(゚)「・・・・・・」
(♯´・ω×`)「そんなこと言わずに教えてよ、調べてもよくわからなかったんだよ・・・…
1: 風吹けば名無し 2022/12/27(火) 01:57:36.52 ID:v4yCjyyFp
地球 太陽系
※管理人注:以下2の画像はMitakaという天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトで作られた画像です。ボイジャーが撮影したものではありません
2 地球 ひ…
1: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 17:24:58.59 ID:ZI2Ketpd0
はい
2: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 17:25:17.79 ID:ZI2Ketpd0
画像は疑似カラーなのでそこは注意
769: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 18:28:11.20 ID:MN8EE/DG0
>>2 恐竜の復…
1: クロケット ★ 2022/12/19(月) 16:32:26.33 ID:NqE2f1ZC9
太陽系で最初の生命体が出現したのは、火星だった――?火星誕生から最初の1億年間に、氷の小惑星が衝突し、太陽系で最初の生命が出現した可能性があるとコペンハーゲン大学の研究者らが発表した。 約…
1: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 00:58:10.51 ID:dAxUbrn3M
火星は、グリーンランドでした😂 pic.twitter.com/TAi7JlYtOj— ホピ【公式チャンネル】平和の民 (@hopi369) July 24, 2021
2: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 00:58:18.61 ID:dAxUbrn3M
まじで…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 21:29:10.571 ID:JakQznjOd
地上から宇宙空間まで筒を伸ばしていく(現在理論的にはカーボンナノチューブを使えば強度が足りる)宇宙ステーションとドッキング↓今まで膨大なエネルギーが必要だったロケット…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/08(木) 14:46:48.248 ID:iosf74QS0
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/08(木) 14:48:36.244 ID:6/6JfQx/0
こういうの見て思うけどこの宇宙ってでっかい何かの原子とかじゃねって
42: 以下、5…
1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/06(土)14:03:55 ID:n3o
宇宙の画像ください
綺麗な星、綺麗な夜空、銀河、木星なんでもいいです宇宙の神秘と、畏敬の念を感じるような画像をお願いします!
2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/06(土)14:04:15 ID:3mx
神スレの予…
1: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 09:43:29.92 ID:KsGZveVb0
ソース Say cheese! 📸Today, NASA’s Solar Dynamics Observatory caught the Sun "smiling." Seen in ultraviolet light, these dark patches on the Sun are known as coronal holes and are regions…
1: 急所攻撃(埼玉県) [CO] 2022/11/13(日) 17:38:23.29 ID:kMTXgEMH0● BE:952977951-2BP(2000)
超新星爆発直後の姿捉える 115億光年、千葉大など 地球から115億光年離れた恒星が一生を終えて起こした「超新星爆発」直後の姿を捉えることに成功したと、千葉大などの…
1: すらいむ ★ 2022/10/27(木) 20:25:01.77 ID:PIpnezBW
地球外生命体が地球に現れないのは「太陽系に訪れる価値がないから」という説 宇宙の広さを考えると地球外生命体が存在していてもおかしくないと思えますが、人類は今のところ地球外生命体と接触でき…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/24(月) 22:39:50.480 ID:fmGd0BwR0
「『最初の生命』が誕生する確率」を超わかりやすく例えると【知らなくても困らない。でも知ってるとちょっと楽しい宇宙の話】 (前略)最初の生命が生まれる確率は1040,000…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/22(土) 13:06:06.492 ID:/k63ov/C0
木星に突入したら地球で最も融点が高いタングステンすら溶ける タングステンタングステンの原子量は183.84で、その単体は銀灰色で重く、比重は19.3である。比重が金(Au)に…
1: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 21:50:26.51 ID:bpZz8nw4d
こんな星あってええんか…
5: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:10:47.39 ID:BhyPvX4R0
これなんで怖いんやろ 巨大恐怖症?
9: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 23:11:42.62 ID:cCU8XuJV0
ワ…
1: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:22:04.65 ID:I3JHDgqR0
アポロ計画はロシアに対するハッタリや
1: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 20:42:59.05 ID:LAz2zPMi0
地球みたいな見た目なのに しねよ
海王星
海王星(かいおうせい、英語: Neptune)は、太陽系の第8惑星で、太陽系の惑星の中では一番外側を公転している。直径は4番目、質量は3番目に大きく、地球…
1: かわる ★ 2021/11/19(金) 19:56:47.00 ID:O6q3vvTr9
アマゾンの創業者で民間宇宙企業ブルーオリジン(Blue Origin)を率いるジェフ・ベゾス氏は、人間はいつか宇宙で生まれ、宇宙植民地で生活するようになるだろうと話した。 宇宙植民地は、新しい惑星に移り…
1: ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US] 2022/09/23(金) 10:33:10.57 ID:jge/9ZGh0● BE:156193805-PLT(16500)
日本の探査機「はやぶさ2」が小惑星で採取したサンプルに塩や有機物を含む「炭酸水」があったことを東北大学などの研究チームが突き止めました。地球…
1: ドルテグラビルナトリウム(長野県) [US] 2022/09/21(水) 21:46:24.09 ID:BALIoqmW0● BE:323057825-PLT(13000)
人類はすでにブラックホールに飲み込まれている可能性が浮上 理論物理学者が提唱 理論物理学の第一人者であるニコデム・ポポワフスキー氏は、今…