日本はなぜもっと「地熱発電」を行わないのか?24時間安定的に発電可能だぞ

power7867867.jpg

 再生可能エネルギーのうち、天候に左右されず、安定的かつ長期に発電できる地熱発電がにわかに脚光を浴びている。設備更新が決まった宮城県大崎市の鬼首(おにこうべ)地熱発電所▽秋田県湯沢市で安定して発電する上の岱(うえのたい)地熱発電所▽同市で平成31年の運転開始に向け着工した山葵沢(わさびざわ)地熱発電所-を訪ねた。

110もの火山がある日本には地熱発電があるじゃないか!(1/3ページ) - 産経ニュース

2:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 22:37:27.39 ID:B4JHVcOb0.net
地熱発電がもっと普及すれば原発はいらなくなる?
11:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 22:48:21.35 ID:yROuuCT60.net
>>2
最新の原発一基が0.1メガワット(100万キロワット)
なので理論上でいえば全地熱発電に置き換えても余りすぎるくらい
ただ、残念なことに地熱は地方発電だから分散してる上に昇圧して送電網に送るには
変電所がプラント毎に必要になるので、送電コストがかかりすぎるのがネック
あと、地震が来たりすると温泉が突然枯れたりするのも予想できないため
プラントを全コントロール下に置くのが不可能
13:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 22:49:37.88 ID:yROuuCT60.net
>>11
1000メガワットだった
失礼
38:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 23:07:27.52 ID:fKdf5EgM0.net
>>11
原発は地震に強いのか?
46:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 23:19:12.61 ID:eI3ERuTp0.net
>>38
地震には強いよ。
津波には弱かった。
3:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 22:37:51.86 ID:fn/fJOz60.net
原発でいいし
4:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 22:39:39.13 ID:AEl6vvVO0.net
コストは?
50:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 23:33:46.18 ID:WlVjOVXm0.net
>>4
実際配管設備とメンテナンスだけで赤字になるからね
5:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 22:41:13.72 ID:N8xeb48T0.net
国立公園とかになってて開発できないとかなんとか・・・
52:名無しさん@涙目です。:2017/10/14(土) 23:45:57.49 ID:tQpb0n8g0.net
>>5
阿蘇がそれ

続きはこちら

不思議グッズはこちら