“究極の量子コンピューター” へ 基本原理開発に成功 東大研究チーム
1: ばーど ★ 2017/09/22(金) 20:18:09.93 ID:CAP_USER9
離れた物質の間を情報が瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象を利用して、現代のスーパーコンピューターをはるかにしのぐ新型の量子コンピューターの基本原理の開発に成功したと東京大学の研究チームが発表しました。
量子コンピューターをめぐっては、NASAやグーグルが別の原理で作られたカナダのベンチャー企業の実用化モデルを購入し研究を進めていますが、研究チームは今回の基本原理を使えばこれを大きく上回る性能の究極の量子コンピューターを生み出せるとしています。
現代のスーパーコンピューターをはるかに上回る新型の量子コンピューターの基本原理の開発に成功したのは、東京大学の古澤明教授の研究チームです。
(以下略)
※詳細、全文はソース元で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152541000.html
![CropperCapture[4]](http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/2/1/21da5563-s.jpg)
![CropperCapture[6]](http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/8/8/88eff44a-s.jpg)
![CropperCapture[8]](http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/3/9/3922a129-s.jpg)
量子コンピューターをめぐっては、NASAやグーグルが別の原理で作られたカナダのベンチャー企業の実用化モデルを購入し研究を進めていますが、研究チームは今回の基本原理を使えばこれを大きく上回る性能の究極の量子コンピューターを生み出せるとしています。
現代のスーパーコンピューターをはるかに上回る新型の量子コンピューターの基本原理の開発に成功したのは、東京大学の古澤明教授の研究チームです。
(以下略)
※詳細、全文はソース元で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152541000.html
![CropperCapture[4]](http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/2/1/21da5563-s.jpg)
![CropperCapture[6]](http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/8/8/88eff44a-s.jpg)
![CropperCapture[8]](http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/3/9/3922a129-s.jpg)